久しぶりの雨
NJ州は9月以降まとまった雨が降らない状態が続いていましたが、本日久しぶりの雨の中の登校となりました。我々も傘をさしての出迎えも、前回がいつだったか思い出せないほどです。でも、乾燥した空気もホッと一息ついた感じがしました… 続きを読む »久しぶりの雨
NJ州は9月以降まとまった雨が降らない状態が続いていましたが、本日久しぶりの雨の中の登校となりました。我々も傘をさしての出迎えも、前回がいつだったか思い出せないほどです。でも、乾燥した空気もホッと一息ついた感じがしました… 続きを読む »久しぶりの雨
本日3年生は、ニューヨーク日本人学校3年生とオンラインによる交流会を実施しました。NJ校とNY校は、全米で4校ある日本人学校(他はシカゴ、グアム)の内、互いに距離も近く以前は兄弟校ともいえる関係でした。教員同士は、現在、… 続きを読む »“つながる”~NY校との交流~
先日のレクに引き続き本日、集会委員の企画として初等部ランチを行いました。普段は、学年ごとに自分の教室でお弁当を食べますが、今日は初等部全員が1年生教室に集まり、一緒にお弁当を食べました。途中から、委員によるクイズが始まり… 続きを読む »みんなで楽しく~初等部ランチ~
5年生社会科の単元には、「情報化社会とわたしたちのくらし」があります。本日NJ校5年生は、その学習の一環としてマンハッタンにある2つの会社を訪れました。最初に訪問したのは、“NHKコスモメディア アメリカ”様です。この会… 続きを読む »情報化社会を知る~5年生社会科見学~
米国の場合、スポーツ団体や地域の子供たちが自らの活動を支えるためのファンドレイジングを行う風景を見かけることがあります。NJ校でもその文化を学ぶ目的で、生活環境委員会の企画として、PTOの皆様と協力しこの度ファンドレイジ… 続きを読む »新たな挑戦~ファンドレイジング~
日本食ブームは今や世界各国が認めるところですが、それを支える食材としての需要も高まりつつあります。その一つが、「豆腐」です。本日、3年生は社会科見学として「ハウスフーズ」を訪れました。 工場内に入った瞬間から、お豆腐独特… 続きを読む »豆腐の魅力~3年生社会科見学~
本校の合言葉である“ NJ family”を象徴するイベントのひとつとして、全校ランチがあります。本日は、その3回目がコナーズホールで行われました。普段は学年ごと教室で食べますが、今日は全員コナーズホールに集まり、一緒に… 続きを読む »今日もみんなでNJ Family!~全校ランチ~
本日6時間目、初等部は、宿泊学習発表会を行いました。先月訪れたフィラデルフィアにあるインディペンスホールやランカスターにあるアーミッシュビレッジに伝わる文化等についてその体験を報告しました。宿泊学習に参加した児童たちはそ… 続きを読む »次回に向けて~初等部宿泊学習発表会~
本日昼休み、オークランド警察の方をお招きして、ロックダウン訓練を実施しました。訓練は、毎回校長が不審者を発見したところから始めます。トランシーバーで合図をし、教員達が子供たちを誘導し、教室などに避難、ドアを施錠します。そ… 続きを読む »Oakland警察をお迎えして~ロックダウン訓練~
本日8時30分より、今年度2回目の学校説明およびオープンスクールを実施しました。前回に引き続き、対面とオンラインのハイブリッド方式での実施です。オンラインには、日本時間の大変遅い時間にもかかわらず5名の方々にも御参加いた… 続きを読む »学校説明会Ⅱ・オープンスクール開催