ESL面談
NJ校では、各学級の担任と保護者による面談以外にESL講師との面談(希望制)もあります。授業の指導(学習)内容は、ESLレターとして配布し、学期ごとの評価についてもESLレポートでお伝えしています。本人の授業での様子、今… 続きを読む »ESL面談
NJ校では、各学級の担任と保護者による面談以外にESL講師との面談(希望制)もあります。授業の指導(学習)内容は、ESLレターとして配布し、学期ごとの評価についてもESLレポートでお伝えしています。本人の授業での様子、今… 続きを読む »ESL面談
今週日曜日に降った雪は、低温続きの日が続いているためまだあちこちに残っています。NJ校の子供たちは昨日からようやく外遊びができるようになりました。年に1回できるかどうかの雪遊び。数少ない斜面を使ったそり遊びや雪合戦、ミニ… 続きを読む »冬(雪)を楽しむ~雪遊び~
本日6年生は、社会科見学としてマンハッタンにある国連本部を訪れました。昨年11月から入館には一人ずつのチェックインが必要になったとのことで、子供たちは少し緊張しましたが、無事入館できました。最初に買い物を済ませ、ツアーに… 続きを読む »6年社会科見学~国連本部訪問~
NJ校では年に3回、準会場として英検(実用英語技能検定)を実施しています。試験は土曜日か日曜日に実施され、普段の登校日とは流れが違うため、毎回必ず事前指導を行います。本日も昼休み、今週受験する児童生徒を対象にオリエンテー… 続きを読む »本番に備えて~英検オリエンテーション~
日曜日に降り積もった雪も道路や駐車場はすぐに除雪されたものの、寒さだけ残りました。今朝出勤時の気温は、外気温が-16℃、体感温度が-20℃でした。久しぶりの極寒です。幸い風はほとんど吹いていないため、先日の強風による寒さ… 続きを読む »極寒の冬
NJ校は毎年この時期、アメリカのウィンタースポーツを体験する取組を行っています。今年もその一環として、モンクレアアイスアリーナをお借りしてスケート教室を実施しました。 最初にアリーナ2階で開会式を行いました。その後、準備… 続きを読む »ウィンタースポーツの魅力~スケート教室~
今朝は、先週までの強風はありませんでしたがかなり冷え込みました。出勤時の外気温は-9.9℃、体感温度は-12℃でした。中庭も今週までの足跡が消えず、そこに霜が降りています。バスケットリングの影も随分長くなっています。今年… 続きを読む »冬らしい朝
“起業”という言葉は今や一般社会でも定着し、その実現に向け努力されている方々も世界中にたくさんいらっしゃるはずです。そんな中、本日1時間目9年生は社会科の授業で、2名の生徒から自らの企業への思いが紹介されました。プレゼン… 続きを読む »“起業をしよう”~9年社会科~
NJ校の特色のひとつに学校間交流があります。昨年、初等部・中等部ともに11月、現地校を訪問し交流を行いました。そして、今回は現地校の児童生徒が本校を訪れます。初等部は、今月末、中等部も来月中旬実施します。中等部は6時間目… 続きを読む »学校間交流(2回目)準備始まる
NJ校の委員会活動は初等部・中等部全員参加で、各委員会が日常的に様々な活動を行っています。そのひとつとして本日より、代表委員会企画による“あいさつ強化週間”がはじまりました。“あいさつ”は互いの友好関係を構築し、世界を広… 続きを読む »あいさつ強化週間始まる