運動会Tシャツデザイン決定
2年生1時間目は、国語です。今日は、iPadを使って音読をしていました。雪に覆われた竹の気持ちが伝わるように工夫しながら音読に挑戦していました。 同じ時間9年生も国語です。今日のテーマは、「評価しながら聞く」。ポイントは… 続きを読む »運動会Tシャツデザイン決定
2年生1時間目は、国語です。今日は、iPadを使って音読をしていました。雪に覆われた竹の気持ちが伝わるように工夫しながら音読に挑戦していました。 同じ時間9年生も国語です。今日のテーマは、「評価しながら聞く」。ポイントは… 続きを読む »運動会Tシャツデザイン決定
6年生1時間目は、算数です。今日は、「点対象」の学習です。教科書の問題を解きながら、その特徴を考えていきました。 同じ時間5年生は、国語です。今日は、教科にある「銀色の裏地」の登場人物の人物像に迫りました。グループごとに… 続きを読む »みんなで考えるNJ校の未来
火曜日は全学年ESLの授業があります。1時間目は、4~6年生です。N先生の授業は最初に物語を読み、その内容についてどの部分が気に入ったかどうかの感想を書きました。その後、皆既日食に関わるテキストの学習に取り組みました。R… 続きを読む »英語で考え英語で伝えるESL授業
5年生1時間目は、英語です。今日は、最初にアルファベットの小文字を確認した後、東西南北を含めた方角(方向)をあらわす学習をしました。 同じ時間、6年生は国語です。今日は、教科書に出てくる登場人物の人物像について、考えまし… 続きを読む »正門付近の八重桜も満開、メイプルの緑、空の青さ
2年生1時間目は、英語です。今日は、動物園にいる動物たちの特徴について学習しました。角、羽、くちばし等の単語を確認した後、動物の名前も練習しました。本物のシカの角も見せていただきました。角の形をしたものを使ったゲームも楽… 続きを読む »中等部、来月末予定の宿泊学習オリエンテーション
4年生1時間目は、国語です。今日は、単元「白いぼうし」の登場人物や場面について考えていきました。最初に音読したあと、教科書をよく見ながらその内容を確認して行きました。 同じ時間3年生も国語です。今日は、プリントを使いなが… 続きを読む »運動会用Tシャツデザイン締め切り日
9年生1時間目は、国語です。今日は、新しい単元の1回目だったので、今後のどのように学習を進めていくのか確認しました。その後、黙読する際のポイントに従って、各自読み進めていました。 同じ時間7年生は、数学です。私が教室に入… 続きを読む »初等部の方針とICT機器使用の注意事項の確認
2年生1時間目は、算数です。単元「クラスのみんなともっとなかよくなるには?」で、グラフや表を使ったわかりやすい表し方を考えました。途中、ペアになり互いの考え方を確認し合っていました。 同じ時間3年生も算数です。今日は、「… 続きを読む »中等部は、7年生を迎える会をコナーズホールで
先週の始業式後は、5時間授業でしたが、本日から通常時程(7時間)になりました。9年生1時間目は、社会科です。今日は、単元「第二次世界大戦と日本」で第2次世界大戦の始まりについて考えました。 同じ時間8年生は、数学です。今… 続きを読む »コナーズホールで第1回初等部集会
本日中等部は1~5時間目まで、学力診断テストが行われました。どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。 2年生1時間目は、英語です。最初に新しいテキストにアルファベットで名前を書きました。その後、英語でのお話を聞いたり、… 続きを読む »中等部は1~5時間目まで、学力診断テスト