毎日生活する場所だから~縦割り全員清掃~
本日7時間目、今年度5回目となる縦割り全員清掃が行われました。今年度から定期的に取り組む行事となりましたが、毎日実施していないせいか掃除用具の使い方についてはぎこちなさを感じる場面もありました。しかし、清掃する気持ちは皆… 続きを読む »毎日生活する場所だから~縦割り全員清掃~
本日7時間目、今年度5回目となる縦割り全員清掃が行われました。今年度から定期的に取り組む行事となりましたが、毎日実施していないせいか掃除用具の使い方についてはぎこちなさを感じる場面もありました。しかし、清掃する気持ちは皆… 続きを読む »毎日生活する場所だから~縦割り全員清掃~
先週土曜日の“メイプル祭”で特別日課も終了し、本日から再び通常日課に戻りました。また、今日から10月となり、2024年も残すところ3ヵ月となりました。今月からは、通常授業と並行して各学年・学部の取り組みが予定されています… 続きを読む »通常日課に戻る
コナーズホールでの発表が終わり、学年ごとの記念撮影をしているときの一人一人の表情は、皆笑顔でした。3週間前はほぼゼロの状態から練習を始め、完成度は今日で100%、又はそれ以上に達しました。朝、音楽室で発声練習している歌声… 続きを読む »感動の連続~皆で作り上げたメイプル祭~
3週間にわたり準備してきたメイプル祭も、いよいよ明日となりました。今までの経験や学習してきたことのうち何を発表しようか、何を伝えようか一生懸命考え、台本を作成し練習してきました。ARTや家庭科の作品も授業中、限られた時間… 続きを読む »明日はメイプル祭
明後日のメイプル祭までいよいよあと2日です。ステージ発表に向け、コナーズホールでの割り当て練習以外にもメイプルタイムや昼休みなどの隙間の時間を使った練習も行われています。一方、1・2階廊下を中心とする展示準備も順調に進ん… 続きを読む »展示準備も着々と
今週末に行われるメイプル祭に向け本日午後、中等部のリハーサルが行われました。今まで学年ごとに練習してきましたが、今日は3学年通しのリハーサルです。台詞や動きのタイミングを調整しながら、本番をイメージした内容でした。1回限… 続きを読む »本番をイメージして~中等部リハーサル~
本日、今年度2回目の全校写真を撮影しました。前回の撮影は4月で、正門前のサクラも満開の時期でした。今回は、芝生の色や学校周辺の景色も変わり、秋の気配を感じます。 メイプルタイムに学校農園を覗くと、今年たくさん収穫できた青… 続きを読む »全校写真撮影(9月)
本日午後、NJ校に岸田裕子内閣総理大臣夫人、山﨑裕子国連大使夫人がお見えになりました。御来校後、児童生徒は最初に昼食をご一緒させていただきました。子供たちはいつもと違う座席や雰囲気にかなり緊張気味でしたが、楽しくお弁当を… 続きを読む »大きなよろこび~岸田総理夫人御来校~
来週のメイプル祭に向け、各部の発表や音楽(合唱)についてはコナーズホールを中心に進んでいます。一方、ARTや家庭科等の展示部門の準備は例年、先生方が行います。今日も授業の合間に、子供たちの平面作品を掲示していきました。来… 続きを読む »メイプル祭に向けた準備
先週から始まったメイプル祭に向けた特別日課も残すところ約1週間。今日は、午前中、学部ごとの合唱練習がありました。中等部は音楽室で、初等部はコナーズホールで練習しました。出入り、立ち位置、声量、音程、細かいリズム等何度もチ… 続きを読む »メイプル祭まで約1週間