初等部 マニトー校との交流
11月26日(水)初等部全員で近くの現地校マニトー校を訪問し、あちらの学校の3年生と交流しました。体育館に入りあらかじめ決めてあったグループに入り、最初は少し緊張していましたがプレゼントを渡し自己紹介していくうちにすぐに… 続きを読む »初等部 マニトー校との交流
11月26日(水)初等部全員で近くの現地校マニトー校を訪問し、あちらの学校の3年生と交流しました。体育館に入りあらかじめ決めてあったグループに入り、最初は少し緊張していましたがプレゼントを渡し自己紹介していくうちにすぐに… 続きを読む »初等部 マニトー校との交流
11月24日(月)午後の時間に『Harmony of Japan』 と称した音楽、書道、棋道(将棋・囲碁)の紹介がありました。22日(土)にはNYマンハッタンでイベントを行ってきたそうです。はじめに出身地の石川県の紹介が… 続きを読む »Harmony of Japan 和の響き ~音・書・知の出会い~
11月20日(木)初等部3・4年生でをNJのハウスフーズの工場に社会科見学で出かけました。ここではお豆腐を作っていて、もう一つカリフォルニアに第一工場があるそうです。ここでたくさんのお豆腐を作り、広いアメリカ中に運ばれて… 続きを読む »34年生社会科見学 ハウスフーズ
11月18日(火)第2回の学校説明会とオープンスクールを開催しました。今回は、実際に来校され説明を受け見学(お子さんは授業にも参加)された御家庭と日本からオンラインでの御家庭と、たいへん多くの方に御参加いただきありがたか… 続きを読む »学校説明会 オープンスクール
11月14日(金)5年生がマンハッタンのFCI(フジサンケイコミュニケーションズ・インターナショナル)に。仕事内容の説明を受けた後、体験するためにスタジオに移動。担当の久下様の指導の下お天気コーナーの音声、カメラスイッチ… 続きを読む »5年生校外学習 FCI & UNIQLO
11/16(木)の1・2時間目に、製薬会社のボランティアの方たちをお招きしてサイエンス教室を実施しました。紫キャベツ液を用いて水溶液の液性(酸性・中性・アルカリ性)を色の変化から調べました。発展内容として、胃薬や虫刺され… 続きを読む »サイエンス教室
10月31日(金)NJ校は一日ハロウィン一色となりました。7時間目に記念撮影を行いましたが、朝から仮装している児童生徒教員が多く、アメリカでのハロウィン気分を味わいました。前日に中等部が飾りつけをしてくれました。また、P… 続きを読む »Happy Halloween !
10月22日(水)~24日(金)ニューヨーク州にあるフロストバレーYMCAに4・5・6年生と行ってきました。少し肌寒い気温ではありましたが、子どもたちは体調を崩さずずっと元気、食事もたくさん食べました。特に毎食出るリンゴ… 続きを読む »456年生宿泊学習フロストバレー
10月15日(水)2・3時間目のESLの時間に、初等部全員で先週遠足で持ち帰ったパンプキンでジャコランタンづくりをしました。ジャコランタンとは正式にはJack-o-Lantern ジャック・オー・ランタンなのですね。みん… 続きを読む »ジャコランタンづくり
10月9日(木)初等部遠足でDEMAREST FARMSにパンプキンピッキングに出かけました。少し肌寒い日ではありましたが、たくさんのパンプキンを見て子どもたちは大興奮!それぞれに好きな大きさ、形のパンプキンを1つ選んで… 続きを読む »パンプキンピッキング