コンテンツへスキップ

思い出に残る卒業式に~式練習開始~

今年度の卒業式は、3月4日に実施されます。初等部が第31回、中等部が第26回となります。(開校当時は、初等部のみだったため回数に差があります。)本日より、式練習がはじまりました。礼の姿勢、証書授与の作法などを中心に練習しました。卒業生にとってはNJ校での生活も、残り約2週間。9年生には、受験のため一時帰国している生徒もいます。当日は、卒業生・在校生皆にとって思い出に残る式となるよう願う次第です。(ステージは昨日放課後、組み立てました。)

1時間目4年生は、ARTです。毛糸を使った作品作りでK先生がお手本を見せていました。途中、先生が“右”、“まん中”と完璧な日本語で毛糸の通し方を説明していました。

子供たちは、メイプルタイムや昼休みに外で遊びましたが、雪が凍っていて思うように遊べません。雪が解け水になり、それが凍り、部分的にはびっくりするほどの厚さになっています。

5時間目は、初等部が卒業式の練習をしました。今日は最初に、卒業式に向けてのお話があり、その後呼びかけの練習をしました。委員会ごとのグループに分かれ、5年生が中心となり練習していました。

中等部6時間目は、体育です。最初にフラフープを使った競技を行いました。輪の外にいる人は、フラフープでつながった人についているビブスを取ろうとしますが、なかなか取れません。その後は3つのグループに分かれ、試合形式でタッチボールをしました。