コンテンツへスキップ

冬らしい朝

今朝は、先週までの強風はありませんでしたがかなり冷え込みました。出勤時の外気温は-9.9℃、体感温度は-12℃でした。中庭も今週までの足跡が消えず、そこに霜が降りています。バスケットリングの影も随分長くなっています。今年は昨年に比べ積雪は少なめですが、気温の低さは昨年以上のような気がします。来週にかけてしばらく寒さが続きそうです。

2年生1時間目は、国語です。今日は、「ようすをあらわすことば」の学習です。昨日お休みした友達に、昨日までの復習としてiPadを使い雨が降る様子を教えていました。

同じ時間4年生も国語です。私が教室に入った時は、単元「風船でうちゅうへ」の印象的な部分の感想を披露し合っていました。その後、詩の制作へと取り組んでいました。

メイプルタイム時に校長室前の廊下で、互いにあいさつする声が聞こえてきました。話を聞くと、今日があいさつ強化週間の最終日だそうです。ポイント制ということもあり、私も急遽何人かからあいさつを受け、サインしました。シャッターチャンスを逃したので、無理をお願いしその場面をもう一度再現してもらいました。

本日の“なかよしランチタイム”は、6年生教室にお邪魔しました。比較的静かにお弁当を食べましたが、時々つぶやかれるジョーク?に心が温かくなりました。

6時間目は、今学期最初の委員会でした。2学期の振り返りや3学期の活動内容を確認していました。