



先日からお伝えしておりました、NJ校のファンドレイジング活動が本日メイプルタイムに行われました。この活動は米国社会ではよく見かけますが、NJ校の取組としては初めてです。PTOの皆様と生徒(生活環境委員)が連携したスクールサインキーホルダー販売は、とても貴重な機会と考えます。今後も様々な活動を通じて、米国社会(文化)理解につなげていきたいと思います。


本日、教頭先生が、新しい屋外の気温測定器とそのモニターを職員室に設置してくださいました。以前の機器よりさらに正確なデータが表示されます。これからの時期、大いに威力を発揮してくれそうです。

今日の“なかよしランチタイム”は、7年生教室にお邪魔しました。文集に載せるアンケート結果も話題となり、授業ではあまり見られないクラスの様子がよくわかりました。



5時間目5年生は、先月実施した社会科見学について4年生に向け報告会を実施しました。現地での様子を詳しく報告したばかりでなく、途中にクイズもありとても楽しくわかりやすい報告会でした。





米国内もホリデーシーズン真っ只中にあり、来週はいよいよクリスマス。本日6、7時間目N初等部は、“クリスマスパーティ”を行いました。集会委員が、ゲーム、プレゼント交換、ぬいぐるみ投票等様々な企画を立案し、皆でひと足早いクリスマスの雰囲気を楽しみました。