





日本国内の小中学校ではごく当たり前の書写授業も、在外教育施設の場合にいると久しぶりに日本を感じる瞬間です。と同時に、世界に紹介したい日本の貴重な伝統文化であることを再認識します。今日も2時間目に8年生、4時間目に7年生が書写に取り組みました。楷書か行書のどちらで書くかは、自分で選びました。普段は机上で書いていますが、今日は来年の書き初めをイメージし、床の上で書きました。普段と違う姿勢のため、ひざや手首の痛みを訴える生徒もいましたが皆、集中して筆を動かしていました。
日本国内の小中学校ではごく当たり前の書写授業も、在外教育施設の場合にいると久しぶりに日本を感じる瞬間です。と同時に、世界に紹介したい日本の貴重な伝統文化であることを再認識します。今日も2時間目に8年生、4時間目に7年生が書写に取り組みました。楷書か行書のどちらで書くかは、自分で選びました。普段は机上で書いていますが、今日は来年の書き初めをイメージし、床の上で書きました。普段と違う姿勢のため、ひざや手首の痛みを訴える生徒もいましたが皆、集中して筆を動かしていました。