

5年生社会科の単元には、「情報化社会とわたしたちのくらし」があります。本日NJ校5年生は、その学習の一環としてマンハッタンにある2つの会社を訪れました。最初に訪問したのは、“NHKコスモメディア アメリカ”様です。この会社は、アメリカとカナダに暮らす日本人などに向けての番組(Jme)を配信されたり、コンテンツ制作(大リーグ中継等)をされたりしています。児童たちは、最初にスライドを見ながらその仕組みを学習しました。

続いて、実際に番組を編成・配信している部屋に案内していただき、日本から送られてくる映像をアメリカ国内等に配信する仕組みを直接見させていただきました。



また、スタジオにも入り、見学とキャスター体験もさせていただき、報道番組制作の雰囲気を味わうこともできました。担任もニュースキャスターになりました。



次に訪れたのは、“紀伊國屋”書店様です。到着後、まず3階にあるカフェで各自、昼食を購入しました。移動の際、マンハッタンの渋滞にはまり、遅い時間の昼食となったせいか皆、たくさん食べていました。



昼食後は、書店の仕組みや書店と情報管理に関わるお話などをいただきました。また、実際に店舗に出て情報管理の様子も見学させていただきました。



今回の社会科見学は、アメリカ社会における情報産業の内側に入り、その仕組み知るとても貴重な体験となりました。また、両社ともにお土産を沢山いただき児童たちは、大満足でした。(互いに中身の確認?をしていました。)会社近くでは、ホリデーシーズンの準備も着々と進められていました。