コンテンツへスキップ

気分は卒業~ガウン撮影~

NJ校の卒業アルバムには毎年、卒業生が米国ならではのガウンをまとった写真が掲載されます。本日は、その撮影会が会議室で行われました。PTOの皆様は、午前中から会場準備をされ、撮影は5時間目から始まりました。卒業の前に受験を控えている子供たちですが、今日は一足早く卒業気分を味わっていた様子です。

2時間目8年生は、数学です。今日は、教師になった想定で、平行四辺形の性質に関わるミニ授業を披露しました。料理番組の音楽に合わせて説明したグループ、サンドイッチを例にカラフルに発表したグループ、映画のキャラクターに扮して通訳風に解説したグループ等それぞれが個性豊かな内容でした。たった2時間の準備時間でこれほど完成度の高い発表ができたのは、さすがNJ校8年生と感じました。第2弾が楽しみです。

本日から9年生は、期末テストです。普段は9年生もメイプルタイムに外で遊びますが、今日は誰も外に出ず、教室で勉強していた様子です。テストは来週月曜日まで続きます。

2,3年生3時間目は、体育です。私がコナーズホールに行った時は、じゃんけんをした後の追いかけっけこや、「言うこと一緒、やること反対」の声掛けを瞬時で判断し動作につなげる練習をしていました。指示内容は容易でも、瞬時に判断し正確な動作に結びつけるのは大人でも難しいと感じました。

2年生4時間目は、英語です。今日は、五感を使った学習です。学校の外に出て、目に見えるもの、聞こえるもの、匂うもの等を探し、ハンドアウトに記入していました。

同じ時間、4~6年生は体育です。私がコナーズホールに入った時は、声を出さずに意思を伝えあう活動やウォームアップの練習を行っていました。

昼休みに、バスケットコートで編入生の紹介がありました。二人とも緊張気味でしたが、立派に挨拶ができ、大きな拍手も起こりました。