コンテンツへスキップ

平和とは

中等部は5時間目、人権学習として「平和」についての授業を行いました。20万人もの人々が命を落とした沖縄戦。各教室では、絵本の朗読や高校生のスピーチ等の映像を見たり、「沖縄慰霊の日」(6月23日)を知ったりなどさまざまな視点から、“平和”について考えました。

7年生1時間目は、家庭科です。今日のテーマは、「バランスの良い献立作り」。日本国内のように手軽に食材を調達しづらい在外生活でも、バランスの取れた食事は重要です。授業では、味付けの仕方なども話題になっていました。

同じ時間8年生は、社会科です。今日はグループに分かれ、「身近な地域を調査しよう」の1回目です。グループは、中国・四国、近畿、中部の各地方に分かれ、交通網や通信網が産業発展に与えた影響や自然環境等の保全への取組等について仮説を立てました。今後、仮説に基づき調査を進め行く中で、現状と将来に向けた課題等が見えてくるのが楽しみです。

9年生の1時間目は、数学でした。今日は、平方根の計算に取り組んでいました。易しい例題からスペシャルな問題まで、瞬時に答える姿に9年生としての実力を感じました。

2,3年生3時間目は、体育です。今日は、ボールを使った授業です。最初は、英語でジャンケンをしたあと勝った方が相手にボールを投げるルールで行いました。次に、同じ頭文字ではじまる動物(ねこ、ねずみ)グループに分かれ、どちらが呼ばれたを瞬時に聞き取り、呼ばれた方が逃げる相手にボールを投げるルールでした。瞬発力を競いつつ、楽しみながら授業を受けていました。

廊下には、その2~3年生が英語の時間に作成した、“楽しみがいっぱい詰まった夏”の作品が掲示されています。

4時間目9年生は、英語です。今日は、ESL講師におすすめの日本の観光地をプレゼンしました。日本らしさを感じる観光地、食べ物等を取り上げ、まだ日本を訪れたことの無い方に興味をもっていただけるよう工夫して発表していました。

本日の“なかよしランチタイム”は、5年生教室にお邪魔しました。昼の放送を聴いたり、お互いにクイズを出し合ったりしていました。