コンテンツへスキップ

自分に合ったペースで学ぶESL

NJ校は週の前半(月~水)に初等部、中等部ともにESLの時間があります。4名の米人講師の先生方が、習熟度別にそのクラスに合ったテキストやプリント等を使いながら授業を進めます。どの先生もわかりやすく丁寧な指示を出しつつ、適切な文法、正しい発音に配慮しながら授業を行っています。1時間目は4~6年生です。今日は“〇〇の日”(本人たちはサプライズを考えているためあえて〇〇の日とします。)に向け、3クラス合同でカード作りに取り組んでいました。最初に画用紙を手の形に切り取り、台紙に感謝の気持ちをメッセージとして書いていきます。ESLの先生方に手伝っていただきながら素敵なカードができました。

中等部は2時間目がESLです。Re先生の授業では最初に、昨日の様子について確認した後、絵を見ながら指定された文字で始まる単語を瞬時に答えていました。K先生の授業では宿泊学習のプレゼンに向けて準備していました。N先生の授業では、テキストを使いながらfamilyに関わるさまざまな言葉を確認していました。Ro先生の授業では、スライドを見ながら画面に出てくる難解な表現の意味や働きについて学習していました。どの教室も習熟に応じて、一生懸命学習していました。

メイプルタイムに監護当番で外にいると、3年生、6年生児童がモンシロチョウの卵を観察していました。今回は、キャベツの葉にたくさん産みつけられておりその数なんと9個。産卵場所が分かるように指さしてもらいました。

その畑でハプニングが。3年生が大切に育てていたヒマワリの苗の一部がシカに食べられていたのです。校舎周辺にはフェンスが張り巡らされていますがシカはそれを飛び越え、さらに畑周辺の柵も超えたことになります。反対側にある2年生が育てているバジルやミニトマトは順調に成長しています。

9年生3時間目は、音楽です。今日は、“帰れソレントへ”の学習です。最初に、イタリア語の歌詞を音読練習した後、CDでその曲を聞き発音の確認をしました。その後、現地の風景を思い浮かべながら、ピアノに合わせて少しずつ練習しました。

同じ時間8年生は、ARTです。自分の憧れや好きなこと等自由に描いていました。ひとつひとつの作品に描かれた、生徒たちの発想の豊かさに驚かされるばかりでした。

2,3年生3,4時間目は、ESLです。3時間目は、4~6年生と同じカード作りをしました。4時間目は、PCで絵を見ながら指定された文字で始まる単語を言い当てるゲームに取り組んでいました。皆、我先に答えようと一生懸命でした。

今日の“なかよしランチタイム”は、2年生教室にお邪魔しました。夏の食べ物で好きなもの、日本に帰ったら食べたいものなど次から次へと話題が広がりました。