コンテンツへスキップ

受験報告会PARTⅡ

先日の第3回進路説明会に実施した受験報告会に続き本日、2回目の報告会が1時間目に行われました。1回目終了後、米国に戻ってきた9年生たちが、対面、オンライン、録画と様々な方法で自らの体験を報告してくれました。受験直後にも関わらず短時間でスライドを準備し、7,8年生の後輩たちに貴重なアドバイスをしてくれました。また、教室内には9年生からからのプレゼントとして過去問題集も沢山置いてありました。保護者の方も大勢オンラインで参加してくださいました。どの報告も体験に基づくものばかりなので、とても説得力があります。7,8年生にとっても大きな刺激となりました。この会がNJ校の良き伝統として定着すると素敵だなと感じました。

本日昼休み8年生は、ARTの授業で作成したマフラーを巻いて記念撮影をしました。どの作品も出来上がりが、色合い、ボリューム共に力作ぞろいです。春の兆しが感じられますが、もう一度寒波が訪れ、8年生全員が揃ってマフラーをしながら登校する姿を見たいものです!?

6時間目は、卒業式本番を想定した予行演習が行われました。入場から退場まで、プログラム通り行い、タイミングや動きの確認・調整を行いました。NJ校の子供たちは今まできちんと練習してきたため、見ていても安心でき、完成度も高いものを感じます。受験のためまだ国内にいる9年も全員揃い、6年生、在校生とともに当日を迎えたいと思います。

予行演習後、PTOの皆様からいただいた卒業記念品の紹介(目録)と卒業制作作品のお披露目会を行いました。