コンテンツへスキップ

学校説明会Ⅱ・オープンスクール開催

本日8時30分より、今年度2回目の学校説明およびオープンスクールを実施しました。前回に引き続き、対面とオンラインのハイブリッド方式での実施です。オンラインには、日本時間の大変遅い時間にもかかわらず5名の方々にも御参加いただきました。内容として、本校の教育や学校行事等を中心に御説明いたしました。

説明会後には教室にて、授業に参加された方もおり、実際の雰囲気を感じていただきました。特に2年生は、先生役として国語と算数の授業を披露してくれました。ARTの授業にも参加していただきました。

2,3年生4時間目は、体育です。今日は、グラウンドでリレーの練習をしていました。久しぶりのバトンパスでしたが、走っている最中は全員全力で走っていました。11月にしてはとても暖かくさわやかな風の中走る姿を見る私まで、さわやかな気分になりました。ラマポー丘もきれいに見えていました。

本日の“なかよしランチタイム”は、4年生教室にお邪魔しました。キムチや辛い物など、食べ物系の話題が中心でした。(話に夢中になり、ほぼ食べ終わる頃の写真となっていまいました。)

9年生6時間は、英語です。今日は、「暮らすなら都会より田舎」、「親は子供のインターネットアクセスを制限すべき」等3つのテーマでミニディベートを行いました。個性的なチーム名も興味をひきましたが、各チームの主張も独特でジャジとしてどちらに軍配を上げるかかなり苦労しました。