コンテンツへスキップ

クレスキル校との学校間交流~中等部~

中等部は本日、Cresskill Middle/High Schoolにて学校間交流を行いました。NJ校はかなり以前にこの学校と交流をした経緯があるそうですが、それ以来の交流となります。

NJ校生徒は朝、現地に直接集合し、クレスキル校生徒と初めて対面で会いました。保護者の方も送迎にお手伝いいただきました。また、手作りのバナーもNJ校を迎えてくれました。

最初はgymに集まり、ice breaker activitiesとして、バレーボールやバスケットボール等に参加しました。今日までの間にメールでのやり取りはしていたものの、実質本日が初対面のため互いに少し緊張していた様子です。でも、すぐに打ち解け授業へと進みました。

交流内容は、NJ校生徒1人が2~3名のクレスキル校生徒と一緒に授業に参加する形式です。NJ校とは全く雰囲気が違うため、中等部生徒達には多少戸惑う様子も見受けられましたが、クレスキル生徒たちが一生懸命サポートしていました。ただ、校舎がとても広く、NJ校生徒 を見つけることがなかなかできませんでした。

ランチもカフェテリアで一緒に食べました。High Schoolの生徒の中には、車や徒歩で校外に出て昼食を摂る生徒もいました。

午後も午前同様授業に参加し、最後に全員がauditoriumに集合し、NJ校代表生徒がお礼の言葉を述べました。そして、中庭に出て全員で集合写真を撮りました。

今回のCresskill Middle/High Schoolとの交流は、昨年までのラトガース校に比べNJ校との距離がより近いため、現地校らしさの雰囲気をさらに感じることができました。また、事前にメールでのやり取りもあったため本日への期待感も大きかったはずです。今回は私たちが訪問させていただきましたが、来年2月にはNJ校に来ていただく予定です。今後はこれがきっかけとなりより一層、日米の相互理解が深まると素敵だなと感じました。