
日本はまだ、“猛暑日”や“熱中症警戒アラート”という言葉が目立ちますが、オークランドの季節は確実に秋へと移りつつあります。今朝出勤するとメイプル広場に、メイプルの葉がたくさん落ちていました。それを見た教頭先生は、ブロアーで落ち葉を集めてくださいました。メイプルの葉の間には、ぎっしり種がついています。学校周辺の木々も緑から少しずつ黄色や赤色の部分が見られるようになりました。




2,3年生4時間目は、ESLです。Re先生の授業では、自分の目標について英文で書き、添削してもらっていました。Ro先生の授業では、日記風の英文を書く際のポイント(複数形)等について説明を受けていました。


同じ時間7年生は、技術科です。今日は本箱の材用となる木材に、直接作図していました。全員集中して、黙々と作業に取り組んでいました。



同じ時間8年生は、英語です。私が教室に入った時は、教科書の内容に関わるプリントに取り組んでいました。


9年生は社会科で、今日のテーマは、「行政の役割と行政改革」です。途中、公務員の役割や待遇等についてさまざまな意見が出されていました。