

米国ではBack to Schoolのフレーズがよく聞かれ、現地校では来週Labor Day明けから新年度が始まるところが多いようです。そんな中、NJ校では今日から2学期も3週目となります。今日のお昼の放送は、初等部の担当です。iPadで準備した原稿をもとに、元気よくクイズなどを披露していました。


9年年5時間は英語で、間接疑問文に関わるプリントに挑戦していました。


同じ時間7年生は国語で、一生懸命プリント学習に取り組んでいました。

一方4年生は理科で、畑で育てていた野菜を収穫し、校長室に見せに来てくれました。紙袋内には立派に育ったものばかりでとても感心しました。


2年生6時間目は、音楽です。最初に日本語の歌を練習していました。歌う際どのくらい伸ばすのかなどメモを取りながら進めていました。英語の歌の際は、手足でリズムを取りながら練習していました。


同じ時間3年生は、算数です。教科書にある色紙をどう分けるかの問題に挑戦していました。私のイメージした色紙と3年生は少し違ったようで、一瞬複雑な表情をしていました。