約1ヵ月の夏休みが終了し、今日から2学期が始まりました。しばらく見ないうちに、誰もが一回り大きくなった感じです。一方、久しぶりの登校だったせいか多少緊張気味の様子も見受けられました。 今朝は、2学期初日のため登校指導として教員もバスに乗車し、車内の安全確認及びバスルートのチェックも行いました。



2時間目には、始業式です。最初に2学期からの転入生紹介がありました。続く始業式で私からは、2学期もいろいろなことに興味(疑問)をもち、自分で解決していく習慣を身に付けてほしいという願いを伝えました。また、児童・生徒代表からはそれぞれ、2学期頑張りたいことが具体的に発表され、思わず応援したくなりました。そして最後に、校歌を歌いました。




メイプルタイムにはいつも通り、子供たちは鬼ごっこやバスケットボールで元気よく外で遊びました。9月から別棟に小さい子供たちの団体が引っ越してくるため、中庭に小さな遊具も設置されました。学校農園にあるヒマワリは、約3メートルの高さまで成長しました。




3時間目は、安全教室とバスピック会議が開かれました。2学期になり人数等の変更もあったため、あらためて安全に配慮した生活の仕方と登下校の際注意すべきことについて確認しました。