コンテンツへスキップ

中等部“教え合い学習”始まる

中等部は来週、1学期期末テストが行われます。それを前に本日から7時間目を使って、”教え合い学習”が始まりました。これは文化学習委員会の企画で、中等部を自主学習・教え合い学習グループに分け、それぞれに合った形で学習するものです。今週は中等部生徒達が得意・不得意科目を教え合い、協働しながら期末テストで自分の力が十分発揮できるよう準備を進めて欲しいと思います。

また2階廊下には、“ノートコンテスト”の作品(『これを見ればまちがいなし 〇〇編』)も掲示されています。

NJ校の長い休み時間は、午前、午後1回ずつです。その限られた時間を子供たちは、とても楽しみにしています。今日もメイプルタイム(中休み)に大勢の子供たちが外遊びをしていました。ブランコ、バスケットに加え、ガガボール、キックベース(?)、“あんたがたどこさ(?)”、“だるまさん転んだ”等様々なタイプの遊びが展開していました。どの遊びも自然な出入りができ、初等部・中等部交流の場である毎日の休み時間は、まさにNJファミリータイムです。

8年生1時間目は、理科です。今日は“筋肉と骨”の関係の学習です。私が教室に入った時は、生徒たちが互いの筋肉を確認していました。その後、手羽先解剖のビデオを観ながら筋肉、骨、腱などの働きを学習していきました。

同じ時間9年生は社会科で、今日のテーマは、『共生社会をめざして』です。差別や区別、性差等の視点から様々な話題について考えました。私が教室に入った時は、“イクメン”についていろいろな視点からの意見で盛り上がっていました。一方教室後方には、9年生らしい入試関係のパンフレットが並んでいます。

本日の“なかよしランチタイム”は、3年生教室にお邪魔しました。食べ物の話をしている中で、日本でもアメリカでも食べられるMで始まるハンバーをどう呼ぶか聞いてみたところ、全員同じ呼び方でした。

3年生5時間目は、算数です。今日はものの長さを測る学習です。テレビ、腕の長さ、ポスター等物差しを使って順番に測定していきました。

同じ時間2年生も算数です。今日は、3桁の数字の学習です。3種類のカードを並べ、板書された数字に合っているか互いのカードを確認し合っていました。窓際にはコンポストに入れる前のフルーツの皮が干してありました。

6時間目の途中で5年生が校長室にインタビューに来てくれました。NJ校ならではのこと、NJ校のいいところなどをお話しました。質問者、記録者ときちんと役割分担されていました。