コンテンツへスキップ

中等部も通常通りの生活を再開

6月になりました。中等部は先週金曜日に終了した宿泊学習の疲れも見せず、今日から通常通りの授業が再開しました。9年生1時間目は、社会科です。今日のテーマは、「社会集団で生きる私たち」。社会的存在として周囲と関わりながら生きる私たちについて、プリンを使いながらが学習していました。

同じ時間8年生は、数学です。今日は、「連立方程式の利用」の学習です。途中、同じ解き方を選んだ生徒同士で確認し合いました。教室に窓側に文化学習委員会が作成した本を紹介するカードが展示してありました。是非興味を持って読んで欲しいと思います。

7年生は、保健体育です。本日は、“生活習慣病”を改善するため、各自のアイディアを出し合いました。7年生教室にも文化学習委員会の図書紹介カードが展示してありました。

初等部4~6年生2時間目は、ESLです。今日は、どの教室でも一人ずつ音読などのテストを行っていました。待っている児童もきちんと課題に取り組んでいました。

同じ時間2年生は、国語です。今日は、単元「しょうかいします」で、NJ校のよいところを紹介する準備をしていました。友達、教室などNJ校のよいところをリストアップし、担当を決めていました。

3年生は、社会科です。今月下旬にオークランドの警察署と消防署を訪問するための事前学習として、今日は消防署について学習していました。私が教室に入った時は、消防署と消防団が日頃どのような活動をされているのかを考えていました。偶然にも今日は火災を想定した避難訓練と重なりました。

本日メイプルタイムには、避難訓練が実施されました。非常ベルが鳴るのに少し時間がかかりましたが、ベルが鳴ると同時に教員引率の下、速やかに第2駐車場に避難していました。安否確認も素早くできました。

7年生4時間目は、技術科です。今日は、「材料と加工の技術」がテーマです。身近な材料をいくつか挙げ、具体的な用途例を探していきました。

同じ時間8年生は、国語です。本日は、単元「クマゼミ増加の原因を探る」を読み、文章の構成とまとまりごとの内容を考えました。序論、本論、結論に注目し、その部分でのキーワードを見つけながら大まかな内容理解につなげていました。

今日の“なかよしランチタイム“は、7年生教室にお邪魔しました。宿泊学習後の様子を聞くと、それぞれ自分に合った時間を過ごしたようでした。

中等部6、7時間目は、先週金曜日に終了した宿泊学習の事後学習の時間でした。新年度が始まり2か月の間に、パレード、運動会、宿泊学習等大きな行事が続く中、ひとつひとつを全力で取り組んだことは大きく評価されます。一方で、この経験を今後のどのように活用するかも課題となります。中等部の今後に大いに期待したいものです。