初等部は本日午前中、ハロウィンに向けてのジャコウランタン作りを行いました。先日、ファームで収穫したパンプキンを丁寧にカービングしていき、思い思いの形にくり抜いていきました。表面が硬かったり、中身が上手く取り出せなかったりしていましたが、ESLの先生方のサポートもあり、無事完成しました。理科室での作業でしたが、廊下にもパンプキンの心地よい香りが伝わってきました。
今日の“なかよしランチタイム”は、7年生が校長室に来てくれました。7年生はNJ校で一番生徒数が多いため、テーブル席もいっぱいでした。
初等部は5時間目、午前中に作ったジャコウランタンの鑑賞会を行いました。他学年の作品を見るのは大変勉強になります。どの教室からも、「よくできているね!“、”上手だね!“の声が聞こえてきました。それぞれのランタンには名前もついていました。今晩は、どの御家庭でも素敵なジャコウランタン鑑賞会ができると思います。
7時間目は、全校集会が開かれました。最初に生活委員会から月目標の発表がありました。新しい発表方法が新鮮で、心に響きました。
続いて担当の先生から、御自身の出身地の話題から読書の秋についての御話もありました。
今日も最後に校歌を歌いました。メイプル祭での素敵な発表を思い出させる立派な歌声でした。