電話番号

(201) 405 - 0888

Email

uketsuke@NewJerseyJapaneseSchool.org

所在地

Oakland, NJ 07436 USA

9月11日

今日からメイプル祭特別日課が始まりました。今後3週にわたり、ステージ部門、展示部門の本格的な準備がスタートします。8年生1時間目は、国語でした。最初に単元「言葉の力」(大岡信作)に出てくる言葉の意味について確認していました。その後各自の初発の感想について、発表し合っていました。

同じ時間5年生は算数です。本日は、「公倍数」の学習に取り組んでいました。画面に出てくる公倍数の場面で拍手したり、間違えたら着席したりなど楽しそうに学習していました。

2時間目4~6年生はESLの時間です。N先生の授業では最初に、昨日・一昨日の過ごし方ついて各自が報告していました。次に、ハンドアウトに出てくる短母音iについて確認していました。R先生の授業では、テキストに出てきた単語についてその定義(意味)について英語で確認していました。K先生の授業では、9.11(本日)に関わるイラストに色をつけていました。

メイプルタイムに学校農園を覗いてみると、4年生は雑草抜き、1年生は野菜の収穫を行っていました。今年はかなり長い期間収穫ができます。ナス、ピーマン、ミニトマトはまだまだたくさん収穫できそうです。

3時間目7~9年生はESLの時間です。R先生の授業では、最初に見た9.11の動画について、R先生から質問がありました。表現力を向上させるように、質問に対する答え方を丁寧に指導されていました。その後、各自が作成したプレゼンテーションについて、苦労して仕上げたグラフィック部分について生徒から発表がありました。水曜日の本番が楽しみです。

4時間目は、1~3年生のESLです。この時間もR先生、K先生の授業では初等部向けの映像を見ながら9.11についての理解を深めていました。

今週は図書委員会による“スタンプラリー”のイベントが開催されています。図書室の利用者数を増やそうと考案してくれました。返却する際、所定の用紙にスタンプがもらえるそうです。今日はいつもより大勢の児童が訪れていました。

Comments are closed.