本日は、午後から今年度3回目の保護者参観日、全体保護者会、学級懇談会でした。5校時3年生は、社会科で“人口のうつりかわり”について学習を進めていました。
1,2年生は、最高の演技を披露しようと、保護者の方々がお見えになる前に、一生懸命発表の技を練習していました。
8年生音楽では、俳句にメロディーをつけ発表(演奏)するというユニークな授業をおこなっていました。
7年生英語では、一年間で思い出に残ったことを英語でスピーチし、内容について英語による質疑応答を積極的に行っていました。
6校時4年生は、二分の一成人式を行いました。赤ちゃんの頃から現在までのスライドを見ると大人にとっては皆、ジーンと来るものがありました。発表者全員が今までの自分の成長に関わった人たちへの感謝の気持ちを言葉に表していました。
同じ時間2年生は算数です。“算数マジックショー”に挑戦した後は、保護者も参加した算数のゲームに取組んでいました。
1年生は、今年1年間で習った漢字を使ってたくさん文章を考えていました。身に付いた漢字をすぐ思いつき、自信をもって答えていました。
6年生はARTで、物音や動物の鳴き声などを人の音声にまねて表現するオノマトペのデザインに取組んでいました。
5,6校時ともそれぞれの教室で児童・生徒の発表や思考の場面が観察され、NJ校らしさを感じました。
7校時は、校長と教務主任より今年度の振り返りと来年度へ向けての方針等を説明させていただきました。