電話番号

(201) 405 - 0888

Email

uketsuke@NewJerseyJapaneseSchool.org

所在地

Oakland, NJ 07436 USA

1月30日

1月も明日1日を残すところなりました。あっという間に2月になります。1校時1年生は国語でした。単元「これはなんでしょう」で、学校にあるもののかたちやはたらきについて調べ、クイズ形式で互いに出題し合います。何にするかじーっと考えながら思案しているときは、真剣そのものでした。

同じ時間3年生は、算数です。「三角形の仲間わけをしよう」というめあてで、さまざまな種類の三角形を作図していました。その際、角度や特徴を吟味しながら自分なりに考えた三角形を友達と照らし合わせていました。

さらに同じ時間、8年生は技術でした。「回転運動を伝えるしくみを知る」をテーマに学習していました。摩擦やかみ合いなどを想像しながらその仕組みを探っていました。

本日初等部はメイプルタイムに、「ふえ鬼」を楽しみました。最初に集会委員からルール説明がありました。内容は、最初の鬼にタッチされた人が鬼となり、どんどん鬼が増えていくゲームです。暖冬の中、皆一生懸命、中庭やメイプル広場付近を走っていました。

5年4時間は、社会科です。私が教室に入ったときは、自分たちで調べた車の種類について発表していました。発表後の質疑応答では、言葉の意味や自分たちの考えを聞かれた際、瞬時に検索したり、答えたりなど頑張っていました。

7時間目は全校集会がありました。最初に、生活委員会から月目標についての紹介がありました。今月は、「体を鍛える」がテーマです。今回も楽しいスキット入りの発表がありました。その次に、毎回恒例の先生からのお話がありました。今回、担当の先生からは、落語の「寿限無」が披露されました。さらに、今後の皆さんの生き方についてヒントとなるお話がありました。

Comments are closed.