電話番号

(201) 405 - 0888

Email

uketsuke@NewJerseyJapaneseSchool.org

所在地

Oakland, NJ 07436 USA

1月6日

本日から本格的な授業の開始です。NJ校の一日は、“今月の歌”で始まります。1月の歌は、「マイバラード」です。国内の合唱コンクールや音楽の授業でもよく歌われます。さわやかな歌声で始まるNJ校の良き伝統です。

2校時3年生教室では、学習ソフト“eライブラリー”を使って、授業のウォームアップをしていました。学習教科については、自分の進度や興味に応じて自由に選べるため、子供たちは自主的にどんどん学習を進めます。問題を多く解くことで、画面の木が大きく成長する仕組みになっています。どの児童・生徒も自分のペースに合わせ学習を進め、それぞれの木が大樹になるのが楽しみです。

同じ時間、7年生は英語です。本時からの転入生もいたため、各自が英語での自己紹介スピーチをしていました。誰もが自分の言葉でしっかり自己紹介している間、聞く側もきちんとメモを取っていました。

本日メイプルタイムに、7年生の転入生紹介集会が開かれました。NJ校の場合は年間を通じて転入生が来てくれます。受け入れ側の子供たちも自分がかつて転入した際、最初は緊張したけどすぐ慣れることができたというあたたかいまなざしで見つめていました。

その後、体力向上を目指した“第2回オカリンピック”の紹介がありました。今回は前回と違い、グループが小中縦割りメンバーで構成されます。種目は、大縄跳び。1チーム8人以上で、3分間で連続何回飛ぶことができるかに挑戦します。1年生から9年生までの、縦割り4グループに分かれ、学年を超えた教え合い、学び合いが期待できます。今日はグループごとに分かれ、チーム名を決めました。来月下旬までに各チーム、運動を通じて縦のつながりがより一層強固になり、ますますNJ校らしさが発揮されるものと思います。

7校時、初等部集会がありました。担当の先生からは、「3学期は0(ゼロ)学期」といわれる意味、次年度への具体的な準備の仕方などのお話をいただきました。その後は、メイプルタイムで発表された大縄跳びをグループごとに練習をしました。

Previous

Comments are closed.