本日8年生1校時の授業は、社会科です。国内中部地方の工業の特色について学習しました。その際、なぜ日本の企業は、海外に工場を建設するのか、そのねらいや理由について様々な意見を出し合いました。
1年生4校時は、生活科です。学校横には、どんぐりのなる木がいくつかあります。先日、監護当番でメイプル広場付近に立っていると背後でバラバラと音をさせながら、たくさんのどんぐりの実が風で落ちてきました。(その量、大きさに非常に驚きました。)1年生は、紅葉した落ち葉やドングリの実をたくさん拾っていました。このあと、実や落ち葉を使い、楽しい工作をおこないます。
第一駐車場西側の木々は、紅葉が見ごろです。広場にあるメイプルの紅葉、そして落葉も進みつつあります。数週間後には校舎周辺の木々の葉も落ち、風景も秋から冬へと変わり始めるはずです。